多感な中高生のキミたちですから、勉強以外にも、さまざまなことに興味をもってもらいたいと考えています。
なんで勉強するのか?明確な答えは私たち自身持っていません。
それでも、勉強することで「判断する力」を得て、「自分の思う道」への一歩を踏み出してもらいたいと思っています。

残念ながら世の中矛盾だらけだと思っています。本当に正しいと思い、行動できるのは小中学生たちです。
大人になるとズルくなる。
そんなズルい大人たちになってほしくない、と切に願っています。
若い感性を十分に磨いて、「判断できる」大人になってもらいたいと思っています。




(過去のイベント)

・2010年12月24日 クリスマス会「それでも僕はやってない」映画鑑賞。

日本の裁判制度にメスをいれた素晴らしい作品です。正義が勝つ・・・のは中学生くらいまでなのかもしれません。



・2011年3月21日 餃子パーティおよび「東京原発」映画鑑賞。

3月11日に東北東海大震災が起こり、福島原発の脆弱性が露呈しました。タイムリーな出来事として、この作品を見てもらいました。ブラックユーモアたっぷりのいい作品でした。

・2011年5月4日 「ようこそ先輩」
僕の大学の後輩で「KAGOME」と「S&B」に勤める社会人のお話を聞きました。京大農学部を卒業したあと、食品業界へ就職する人は多いなか、その中で特に「一流企業」と呼ばれる人の生の声です。春野中学生がどんな印象を受けたか、それは個人個人にお任せします。

2011年8月18日 映画鑑賞「パッチギ」
在日の話です。ひそかに僕がエキストラで出演しています。ストーリーも分かりやすく、中学生にも心に残った映画となったのではないでしょうか。

2011年12月19日 TPPを考える会&映画鑑賞会「おっぱいバレー」

2012年3月18日 映画鑑賞会、「October Sky」炭鉱の町で過ごす高校生が、スペースシャトルに魅了されて、友人たちとロケットを飛ばすというストーリーです。夢のある話ですが、ノンフィクションとのことがまた感動を覚えます。

2012年7月 映画鑑賞会「フラガール」福島の炭鉱を舞台に、常盤ハワイアンセンターの実話をもとにしています。

2012年9月 映画鑑賞会「トロイ」。伝説のトロイ戦争の話です。ブラッドピットのかっこよさが目立った映画ですが、どうやら刺激が強すぎた模様。

2012年10月31日 日本の経済を考える。地域通貨「テング」を考える会。

2012年12月 クリスマス映画鑑賞会「僕たちは世界を変えることはできない」。カンボジアに大学生が小学校を建てるのに奮闘する話。中学生にはわかりやすかったか。

2013年3月 3年生を送る会で映画鑑賞「おにいちゃんのハナビ」。感動モノではあるが、大人の私はグッとくることはなかった。

2013年8月 砂川でバーベキューwithドイツ人。肉買い過ぎた。

2013年12月 クリスマス映画鑑賞会「Always 3丁目の夕日」

2014年3月 3年生を送る会でたこやきパーティ。タコのボリュームがすごかった。

2014年8月 映画鑑賞「風立ちぬ」。個人的にはイマイチかな。

2014年12月 クリスマス映画鑑賞会「はやぶさ」。はやぶさのあの人は、体操部の先輩です。

2015年3月 3年生を送る会で「フラガール」鑑賞。やはりフラガールは中学生にもよいらしい。

2015年8月 戦後70年ということで「永遠のゼロ」を鑑賞

2015年12月 あの時の未来がとうとう今年に、ということで「バック トゥ ザ フューチャー」を鑑賞

2016年3月 3年生を送る会で「くちびるに歌を」を鑑賞。未来の自分に是非手紙を。


(今後のイベント予定)
今後の予定としては、まだ未定ですが(ためになる)「映画鑑賞」のほかに、「春南トレッキング」や「お茶摘み」なども考えています。ひそかに、「天狗の里駅伝」出場や、「京大へ忍び込んで講義を受ける」など無茶な企画も画策しています。